 ベンリートラバース®
ベンリートラバース®
ベンリートラバース®
こんなお悩みはありませんか?
- 巻取りの際に手動でガイド
 しているので自動化したい
- 巻取り軸とトラバースが同調してないので、巻き太るにつれ
 ピッチがズレていく
- 廃材素材を紙管等に
 巻き取って処理したい

ベンリートラバース®で解決!
ボビンの回転に連動して巻き始めから終わりまで設定したピッチで往復運動して線材の巻取りをガイドします。
            ピッチ、往復反転位置は無段階で調整が可能です。

What is  ?ベンリートラバース®とは?
 ?ベンリートラバース®とは?
            本製品は、巻取り機メーカーである当社が、これまで培った技術と新しい発想を融合し開発した、日本で唯一の機械式往復運動装置です。
                ソフトウェアや複雑な設定を必要とせず、シンプルな機械構造で左右に往復運動を行い、誰でも簡単に操作できます。
フィルム、シート素材、廃材、電線、ワイヤーなど多様な素材に対応し、あらゆる巻取り作業の自動化・効率化に貢献します。

Three strengths of  ベンリートラバース®の3つの強み
ベンリートラバース®の3つの強み
            - 
                  01
                  ソフト不要!誰でも扱いやすい「シンプル構造」本製品は機械式の構造を採用しており、複雑なソフトウェアや制御装置を必要とせず、簡単に取り付け・操作が可能です。 他社との違い導入時の設定や操作が直感的で、専門知識が不要なため、作業者の教育コストを抑えられます。また、故障リスクが低く、メンテナンスも容易です。 
- 
                  02
                  加工から組立まで一貫対応する「社内一貫製造体制」設計・製缶・板金・加工・組立まですべて自社内で完結。品質管理や納期調整も社内で迅速に行えます。 他社との違い外注に頼らないことで、高品質・短納期・柔軟対応を実現。コスト最適化や急な仕様変更にも強く、信頼性の高い製品供給が可能です。 
- 
                  03
                  お客様の用途に合わせた「完全オーダーメイド対応」使用環境や巻取り素材、設置スペースなどに応じて、仕様を柔軟にカスタマイズ可能です。特注寸法・機能の追加もご相談いただけます。 他社との違い大量生産の既製品では対応できないニーズにも応えられるため、現場ごとの課題解決に直結。無駄なく、効果的な投資につながります。 
How to use  ベンリートラバース®の使用方法
ベンリートラバース®の使用方法
            - 
                  回転方向は一定です。ツマミを回すと往復反転位置を調整出来ます。   
- 
                  往復反転位置は左右別々に調整できます。  
- 
                  シャフトの回転数を変えなくても、ツマミを調整するとシャフト1回転あたりの送り量(=ピッチ)を変更できます。   
Examples of  usageベンリートラバース®使用例
 usageベンリートラバース®使用例
            - 
                   フィルム、シート、電線、ワイヤー、繊維等の均一巻き取りに導入時の設定や操作が直感的で、専門知識が不要なため、作業者の教育コストを抑えられます。また、故障リスクが低く、メンテナンスも容易です。 こんな方にお勧め製造ラインでフィルムやシートを扱う工場に最適。巻きズレや作業者の負担を減らし、安定した品質を求める現場におすすめです。 
- 
                   廃材や端材の効率的な巻き取り処理に廃材を紙管などに自動で巻き取り、コンパクトに処理可能。手作業による煩雑さを解消し、作業環境の改善や処理コストの削減に貢献します。 こんな方にお勧め廃材処理に時間や人手がかかっている工場や研究施設におすすめ。省人化と効率化を実現し、環境負荷低減にもつながります。 
- 
                   多品種・少量生産現場での柔軟運用に素材や設置スペースに合わせてオーダーメイド対応が可能。特注寸法や追加機能にも柔軟に対応し、多品種生産でも最適な巻き取り環境を構築できます。 こんな方にお勧め製品ごとに仕様が異なる少量生産ラインに最適。現場に合わせたカスタマイズで、無駄のない導入を実現したい企業様におすすめです。 
Examples of  creationsベンリートラバース®の製作例
 creationsベンリートラバース®の製作例
            - 
                   モーター付きタイプ、パワーフリータイプモーター駆動によりベンリートラバース®を独立して駆動できます。 
 写真の製品はモーターが左側にあるL勝手ですが、R勝手の製作も可能です。更に写真の製品は、本体底部に推力解除レバーを配したパワーフリータイプとなっております。
 推力を解除した状態で本体を手動で端部に移動させることができます。
 モーター付きのみ、パワーフリーのみの製作も可能です。
 
         
      

